« 私が自分のサイトを持つ理由。 | トップページ | 何のために勉強をしているのか。 »

ソーシャルブックマークを用いて個人ニュースサイトをやる価値はあるのか。

個人ニュースサイトを運営する楽しさはソーシャルブックマークに吸収されるを読んで。

ほぼ同意です。私も同じようなことを私も書こうと思ってました。
ただし、結論は別の方向にもっていきたかった。

ソーシャルブックマークを見ている限り、個人ニュースサイトと
全く同じことができるなとは私も思いました。しかし、
それは機能的にであって、目的は一致しないと思うのです。
それに、このようなことはブログ登場時にも言われてませんでしたか?
それでもなくなっていない、むしろ増えていると思います。
やはりブログにはない、サイトの自由度、そして所有感が
必要だからだと思うんです。

それに、ソーシャルブックマークで個人ニュースサイトをやるというのは、
例えばはてなブックマークを利用しているなら
「はてなブックマーク」という本体の一部でしかないわけです。
ちなみに私はMM/MemoとLivemarkの新着すべてに
目を通してます。新着のRSSを受信している方なら
わかるでしょうが、MM/Memoは個々のソーシャルブックマークに
リンクされていますが、LivemarkやはてなブックマークはRSSから
直接ブックマークした記事にアクセスしてしまうのです。
だから、私みたいな人からすれば、
個々のソーシャルブックマークってはっきりいって無価値なんです。
むしろ、てっぺんに情報を持ってくるただの奴隷でしかない。
せっかく書いたコメントも誰にも読まれない。本当に無価値なんですよ。

これを唯一有効に使えるとしたら、自分で書いた記事の宣伝。
これくらいしかないのでわないでしょうか。
SNSは馴れ合いの場で広告に使える場ではあっても、
自己主張は決してできない場だと思うのです。
個性の埋没したサイトに、意味はありますか?

と思ったら、この記事にはこんなこと書いてありました。

>個人ニュースサイトというのはアクセスが大きなところをのぞけば、
>閲覧者からすると存在意義を感じにくいです。
価値の置き場は人それぞれですからなんとも言えませんが。
私は自分のために情報を収集し、皆のために公開し、
なおかつ、自分のサイトが有名になれたらいいなという邪な思いでやってるのですよ。
そしてたどり着く先はこうなっちゃうのかな。
自己顕示欲は、皆それなりにあると思うんですよね。
だからこそサイト論が流行るわけで。

私、ニュースサイトの辿りつく先は、ブログになるんじゃないかって思ってるんですよ。
ブログでニュースサイトではなく、ブログでニュース発信の方です。
つまり、転送者から発信者になるってことかな。
だって、ニュースサイトの中の人ほど、ニュースを見ている人はいないじゃないですか。
あれだけインプットを増やしたら、うっぷんを晴らすのはアウトプットだと思うんです。
私のようにニュース+記事で書く人もいれば、別にブログを持つ人もいる。
mixiで仲間を集めるものもいる。ニュースだけって人はあまりいないと思いますよ。
むしろアウトプットを見たいです。数多くの得た情報から出てきたものですから、
きっとおもしろいものになると思うんですよ。

ま、予想というより期待なんですけどね。

|

« 私が自分のサイトを持つ理由。 | トップページ | 何のために勉強をしているのか。 »

コメント

いちおう。MM/memoは、mode=xmlで各記事のURIへ直接いけますよ。
http://1470.net/mm/recent.html/?mode=xml

投稿: させざき | 2005.03.15 22:09

させざきさん、はじめまして。
そんなモードがあったのですね。教えていただきありがとうございます!
私はブックマークした人のコメントも見たいので、他ソーシャルブックマークが各個人のソーシャルブックマークに飛ぶようにくれる方がうれしいかな。

投稿: まなめ | 2005.03.18 06:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソーシャルブックマークを用いて個人ニュースサイトをやる価値はあるのか。:

» ソーシャルブックマークの傾向と対策 [BLOG STATION]
面白いブログが読みたい・まとめ編の中で少し触れた、「ソーシャルブックマーク」を導入してみました。 ◆はてなブックマーク ■はてなブックマークの特徴 ・ネットで見つけた面白いサイト、ブログ記事などをクリック一つでクリップすることができる。 ・1行50字以内のコメントをメモ風に書いておくことができる。(「後で読む」などと書いておくと便利。) ・他のユーザのブックマーク、コメントを見ることができる。(公開/非... [続きを読む]

受信: 2005.06.13 21:50

» ソーシャルブックマークの使い方に関する考察 [Muibrog]
ソーシャルブックマークって結局なんだろう? はてなブックマークとかdel.icio.usとかが流行ってる。 いわゆるソーシャルブックマークといわれるアレだが、その便利さと手軽さにすっかりやられてしまっている。 とにかく楽しい。 クリップすること自体も楽しいし、タグを付けることも楽しい。 サービス開始当初はニュースサイトを脅かす存在になるんじゃないか? なんてはてブ論も見かけたけど、今のところその気配もない。 逆に良いネタ元になっているようにすら思える。 この理由は簡単だろう。 まず第一に形式の... [続きを読む]

受信: 2005.11.19 19:25

« 私が自分のサイトを持つ理由。 | トップページ | 何のために勉強をしているのか。 »