ブログで自分発見をしよう
ブログとは何か。
私は、ブログとは自己紹介のためのツールだと考えている。
日記でも、興味あるニュースを掲載することも、自分の意見や考えを
掲載することも、すべて自己紹介の一つではないだろうか。
自分が今日やったことの紹介。
自分が今興味を持っていることの紹介。
自分がいつかやってみたいことの紹介。
一つのブログをずっと読んでいると、
上記のような自己紹介をずっと読んでいると、
管理人のことが少しずつわかった気になることはないだろうか。
実は、まわりが思っている以上に、管理人自身が
自分自身を知ることの方が多いのである。
普段考えていることや口にしていることも
言葉にすることによって形になり、
読み返すことでその形を正確に理解できる。
また、ブログはたいてい「現在」を語ることが中心になるため
時系列に並んだ記事が、自分史を形成してくれるのだ。
かつて、リンク集を見ればその人が何に興味があるか
分かると言われた時期があった。
今はそれがあんてなやRSSに変わってきた。
しかし、それらから自分が何に興味があるかが本当にわかるだろうか。
人はたいてい、思っている以上に自分のことを知らない。
漠然と○○の分野に興味があると思うよりも、
実際に言葉に書き出してみないと分からないことの方が多いだ。
さぁ、ブログに「今」を書きとめよう。
いつかそれを読み返したとき、
ひとつひとつの記事から過去の自分を知り、
それを繋げることで自分の変化を知ることができるだろう。
そのとき、自分の夢や目標が定まっていたら
自分が作った道が目標に向かっているか確認してみるとよい。
次に何をしたら良いのかが見えてくるのではないだろうか。
<まとめ>
ブログは読み返すことに価値がある。
ブログを読み返すことで価値をみつけよう。
関連記事:ブログは3人に向かって書け。の「1人称」
Amazon おすすめ商品 | [PR]本日発売の本をチェック |
![]() Stephen R. Covey ¥ 2039 | ![]() 西松 眞子 ¥ 1575 |
![]() 上大岡 トメ ¥ 1260 | ![]() 中谷 彰宏 ¥ 1260 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント