個人ニュースサイトを評価する15の指標
1.流行りのニュースをどこよりも早く掲載(速報性)
2.ニュースに多ジャンルに渡り漏れが無い(網羅性)
3.他にはないニュースを最初にピックアップ(探索能力)
4.特定のジャンルのニュースに関してのの第一人者(専門性)
5.アクセス数が多い(潜在能力)
6.紹介したニュースのクリック数が多い(直接影響力)
7.他のニュースサイトのリンク元に表記されることが多い(間接影響力)
8.コメントを読ませる(付加価値)
9.見やすいデザイン(デザイン力)
10.更新時間が一定していること(定時性)
11.他のニュースサイトと更新時間がかぶらない(時間的優位)
12.コメントや掲示板が賑わっている(コミュニティ性)
13.管理人の趣味を前面に出す(管理人第一主義)
14.人気ジャンルのニュースは欠かさない(顧客主義)
15.ニュースを紹介する以外の価値がある(priceless)
個人ニュースサイトの特徴となりうる要素を、
ぱっと思いつく限りで15個ほど挙げてみました。
どれが良いとか、どれが悪いとかはあえて述べません。
あなたのサイトの特徴はどれに当てはまるでしょう?(複数選択)
多くのニュースサイトは、巡回ルートで目にしたニュースから各自の掲載基準を満たしたニュースを掲載するだけで、基本的に何も考えていません。しかし、なぜか結果的にこのような差がくっきりと出てきてしまいます。なぜなんでしょうね。
そして、個人ニュースサイトを楽しみにしている読者の皆様。
見る側としては、どんな要素が欲しいですかね?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント