« 検索トラックバックありがとうございます。 | トップページ | 個人ニュースサイト管理人はただの読者である »

本気になったら迷わず突き進め!

注意:この記事は代替怠惰 - 「概念」に触発されるのか? その奥に「ひと」はいないか?より、エロゲに触発されて記事を書いてみるという試みです。そのため、「処女はお姉さまに恋してる(通称:おとぼく)」のネタバレをかなり含みます。ご了承ください。
 
 
中学時代、陸上部の長距離部門に所属していました。入ったきっかけは決して足が速いからというわけではなく、陸上部・野球部・テニス部・卓球部の四択しかなかったので消去法で選んだだけ。入部前のマラソン大会でも23人中11位という中の上くらいの速さでは、年間5~6回ある地区予選大会では最下位になることが多く、しかも同地区同級生にあの西田隆維選手までいたもんだから周回遅れになってばかり。それでも、あの練習の日々はとても楽しかったものです。

陸上部というのはおもしろいもので、他の部と違って、「部」でありながらほとんどが個人競技です。そのため、いざ走り出したらあとは自分との戦いであり、練習もいかに真剣に取り組むかが重要となります。そこにおける同じ部の仲間とは、自分と近いタイムを持っていて、抜きつ抜かれつのライバルとして闘争心に火を点けてくれる人間、それから挫けそうになった時に一緒に努力してくれる人間…そんなところだと思います。

こんな仲間関係は多くのところで成り立つもので、ブログにも似たところがあると思います。自分に刺激を与えてくれる記事を書く人、目標としているブログ、自分が悩んでいるときにコメントで励ましてくれる仲間…。そんな中にあって、結局は記事を書くのは、ブログを作るのは自分であるのです。

さて、私はここを含めて5つのサイトを運営しています。平均して一日2回はどこかで更新していて、凝り性な私はそれなりの品質をアウトプットしているつもりです。そんな私を知る人はときどきこう聞いてきます。そんなに更新して楽しいの?それが何になるの?、と。

どんな部活でも、それをずっと続けて将来それで食べていけるのは国内で上位数十人だと思います。百万人に一人くらいの確率でしょうか。はっきりいってほとんど無理だと思うのです。しかし、数多くの人がその栄光を掴むために甲子園を目指し、花園を目指し、箱根を目指すのです。そんな人たちに、それでプロになるつもりなの?どこまでいけると思っているの?なんて聞けるでしょうか。

どうしてそれをやっているの?・・・目的。

例え仲間内では自分が優位に立てる競技があったとしても、それを県、全国へと規模を広げるにつれてどうしても超えられない壁というものが出てくるものです。陸上だってそう。自分の記録と大会の記録を比べてみたら歴然の差があった。ブログも同じ。大手サイトのアクセス数にはそうそう及ぶものじゃない。それでも毎日一生懸命に練習をした。それでも毎日何時間もかけてブログを更新している。ただそれが楽しかった。

なんでだろう・・・悩み。

何で一生懸命走るのか…その理由はよく分からない。でも、走っているときは走っているだけで、そして自分が少しずつ速くなっていく、それだけで嬉しかった。でも、速くなってどうするのなんて…そんなことは考えていなかった。速くなる、ただそれだけで良かった。それだけで満足できたから。そう思ったらわかった。あの頃の私は走ることが目的で、それだけで楽しかったんだ、と。

どうしてブログにそんなに時間を割くのか。これも同じ。みんなに自分を見てもらいたくて、自分を書き綴ることがただ楽しかった。書いていくうちにアクセス数が増えたり、コメントを頂いたりするようになって、

それでなくてはいけなかったの?・・・対象。

走ること。ブログを更新すること。それでなくてはならなかった必要性は、多分ないと思う。消極的に考えると、夢中になれるものならばなんでも良かったのかもしれないとさえ思える。でも、きっとそれで良かったんだと思う。夢中になれるものを見つけられた自分は幸せで、走ることにもブログにも夢中になれるだけのものがあると思っている。

友達?仲間?ライバル?それとも、敵?・・・自分以外。

ブログは、書いた記事を更新するだけ。陸上も、走るだけだった。基本的に自分との戦いである。自分の中の潜在的な能力をどうやって引き出すか、引き出す為にどうやってがんばるのか。引き出そうとする努力を自分がどれくらい続けられるのか。そうやって試行錯誤している間が充実し楽しいのだろう。しかし、自分ひとりだけでは限界がある。周囲を見て、刺激を受けて、自分をひとまわり成長させる。叱咤激励を受けてモチベーションを上げる。例え仲間でなくても、自分を引き出すためには必要な存在。だから、感謝を忘れたくない。

かつて、陸上部で早くなるにはどうしたらいいかを考えながら試行錯誤していた。今、私はこのブログで、ブログを使って何ができるかを試行錯誤している。もしかしたらものすごいことをやってのけるかもしれない。もしかしたら何もなすことができないかもしれない。それでも、目標に向かってそれを達するために試行錯誤するというのは楽しく、また別の機会に応用も利くというものだ。

アナタは今、何に熱くなっていますか?

関連:「処女はお姉さまに恋してる」アニメ化決定!!
 
 
はてなブックマークに追加

|

« 検索トラックバックありがとうございます。 | トップページ | 個人ニュースサイト管理人はただの読者である »

コメント

以前ブログなんてものができる前にHPを作ってみて、すぐに飽きて止めてしまった私にも更新するモチベーションが続く理由が判り易く書かれていて面白かったです。
ただおとぼくは名前は聞いたことがあるのですが内容を女子高に男子が女装して入学すると言う事ぐらいしかまったく知らないのでこの記事内のどこにネタばれがあるのかさっぱりですがそれ自体がネタなのかな?

投稿: おとぼく | 2006.01.31 17:10

おとぼく、こんな内容のお話ですよ。実際にプレイするとわかるかもしれませんが、か・な・り、セリフをそのまま使わせていただいております。・・・ははは、まずいですね(汗

投稿: まなめ | 2006.01.31 22:17

僕も日記とか一切続かない人でした。
でも、最近はじめたブログはまぁまぁつづいてます。
勝手にトラックバックしました。
まだあまりやり方もわかっていないのですが、適当なことを徒然かく日々です。
たまに遊びに来ます。

投稿: YASU | 2006.02.02 04:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本気になったら迷わず突き進め!:

» 恋してます。 [ヤスのきらきらNight]
突然ですが、YASUは恋しちゃいました。   その相手とは・・・・・   ヒカリ [続きを読む]

受信: 2006.02.02 04:40

» 濃度の高い熱さ [天慈のフラチな日記]
23:22 2006/01/29 (日) 晴れ 「304 Not Modified 本気になったら迷わず突き進め!」という記事を読んで、ちょっと思うところがあり、私もつらつらと書いてみようと思います。 これを書いたまなめさんは五つのサイトを運営していらっしゃるわけですが、そのまなめさんに「そんなに更新して楽しいの? それが何になるの?」とか聞いてこられる方がいるらしいです。それに対してまなめさんが言っているのは「楽しかった」「夢中になれるから」ということを言っています。 大手サイトのアクセス数... [続きを読む]

受信: 2006.02.02 11:30

« 検索トラックバックありがとうございます。 | トップページ | 個人ニュースサイト管理人はただの読者である »