« ANDの視点、ORの視点 | トップページ | 意見を述べるブログ、感想を書くブログ。 »

目を合わせて会話ができない人達

良い記事を見つけたとき、
ニュースサイト管理人である私は
自分のサイトにリンクを張りコメントを書く。

良い記事を見つけたとき、
はてなブックマークのユーザである私は
ブックマークをしてタグを付けコメントを書く。

いつからだろう。
良いと思った記事を書いた人にメールを出さなくなったのは。

いつからだろう。
良いと思ったサイトに直接コメントを書かなくなった日は。

ニュースサイトが生み出したアクセス解析の文化が、
はてブが生み出した間接的なコメントの文化が、
ウェブにおけるコミュニケーションの距離を遠ざけてしまったのかもしれない。

続き:目を合わせなくても会話ができることの利点

はてなブックマークに追加

|

« ANDの視点、ORの視点 | トップページ | 意見を述べるブログ、感想を書くブログ。 »

コメント

続きを自分で想像するも良し、
続きを自分で創造するも良し、
はたまたここでやめるも良し。

あなたが考えるためのエントリです。

投稿: まなめ | 2006.03.27 02:45

上記のようなことを「問題だ」「寂しい」と考えているのであれば。

「web上でのコミュニケーションの傾向」としては、そうだと思うけれど、まなめさん個人の問題であれば、メールを出し、コメントを残せばいいと思います。

投稿: LSTY | 2006.03.27 09:30

たしかにはてブのコメントは直接コメントされるよりも返事をしにくいですが、まあ直接コメントしない人はしないですし、する人はしますからそれでいいんじゃないでしょか。

まあ、するかしないかは個人の意思決定ですので、そう考えてからどう行動するかではないでしょうか。

投稿: 小樽 | 2006.03.27 14:17

LSTYさん>
私は距離感のあるコミュニケーションの方が安心感があって好きなんですよ。これが良いことなのか悪いことなのかは判断はしません。ただし、受け身になるとコメントやメールってうれしいんですよね。その辺の葛藤ですね。

小樽さん>
はてブで慣れるとそちらばかり使うようになってしまう自分に気づいての文章でもあります。直接伝えるコメントとブクマユーザに見せるコメント、なんかその辺の違いを感じたんです。

投稿: まなめ | 2006.03.28 01:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目を合わせて会話ができない人達:

» [Web] コミュニケーションの距離 [Mugi2.0(むぎむぎ)]
 まなめさんからの宿題。 [http://maname.txt-nifty.com/blog/2006/03/post_e8d0.html:title=304 Not Modified - 目を合わせて会話ができない人達] ニュースサイトが生み出したアクセス解析の文化が、はてブが生み出した間接的なコメントの文化が、ウェブにおけるコミュニケーションの距離を遠ざけてしまったのかもしれない。  アクセス解析やソーシャルブックマークは,沈黙のオーディエンスの存在を可視化するものでしょう。記事を読ん... [続きを読む]

受信: 2006.03.27 16:03

» [ネット]目を合わせて会話ができない人達(from 304 Not Modified) [明日は明日の風が吹く]
 私もニュースサイトをやるようになってからは、ここでコメントをつけるようになったなぁ。でも、何て言うかな……面白いサイトとして認識した時(エントリー単位じゃなくて、サイト自体を面白いと思った時)には、コメントを付けに行ったり、メールしたり、mixiでメッセージ送ったりしてたりして。  エントリーの中身への興味から、「その人」への興味に移っていってるタイミングかなぁ……なんて。そして一度そうなると、どんどんコメントをしたりするようになる。メールが来たりすると、浮かれて返事を書いたりする(笑)。 ... [続きを読む]

受信: 2006.03.27 22:55

» ツールの存在が、そしてウェブ上の文化がボクらを引っ込み思案に... [こんな世界のはしっこで・・・]
目を合わせて会話ができない人達【304NotModifiedさま】リンクを貼って何らかの反応を書いても、トラックバックをなかなかできない私はその最たるものだろう。はてブのような、より敷居の低いツールの存在がなければ、確かにコメントを残す人は増えるとは思う。それでも、...... [続きを読む]

受信: 2006.03.29 00:21

» 俺がはてブに思うこと [タルタルソースも空を飛ぶ]
 まなめさんのところの記事を読んで思ったこと。俺もたまにですけど、はてなブックマークにコメントもらうんですが、いつも思うんですよね…「コメント返してぇ」って。でもはてブにはコメントを返せません。自分で自分の記事をブックマークするのもあれだしなって思うんで....... [続きを読む]

受信: 2006.03.29 23:07

» ひとつの直接の反応までに… [CONCORDE]
まぁ多少は「直接していたであろう反応」を減らした、ということはあるかもしれないですが、出てきた文化は仕方がないじゃないで [続きを読む]

受信: 2006.03.30 00:01

» 304 Not Modified: 目を合わせて会話ができない人達 []
304 Not Modified: 目を合わせて会話ができない人達 [続きを読む]

受信: 2012.01.18 11:08

« ANDの視点、ORの視点 | トップページ | 意見を述べるブログ、感想を書くブログ。 »