« プログラムの品質とP≠NP予想 | トップページ | ブログのCMってないのかな? »

過去ログを読ませるための方法

過去ログを読ませる方法は、過去ログへのリンクを張るばかりではないと思うのです。

同じ題名で、もう一度書き直してみれば良いと思うのです。


1.ブログは最新記事しか読まれない

という悲しい現実。例え、どんなに良い記事を以前に書いたことがあると宣伝しても、最新記事の方が読まれるんです。RSSが生み出した文化なのか、目次がないからいけないのか、最初にブログのシステムを考えた人が描いたブログ像の中では価値が最もあるのは新しい記事だったのでしょうね。過去ログはデータベースにしか扱われていない感じです…

2.ブログはその時の自分自身を書くもの

だと私は思っています。だから、ある程度の時間が過ぎたら、多少なりとも考え方が変わっているかもしれません。まぁ、そうそう自分の考えが変わってばかりでは信頼されませんけど。でも、同じ内容を別の切り口で同じ結論になるように書けたら、今度は以前書いた記事をさらに強調できると思いませんか?スタート(疑問)とゴール(結論)は同じでも、通る道が変わったら何か別の発見もあるかもしれませんよ。

3.過去の自分を超えてみろ

多くのブロガーは、自分の書いた傑作記事を多くの人に、そしていつまでも読んでもらいたいと思うものです。私だってそう。これは良いものが書けたと思ったら、今の自分でできるだけの宣伝活動を行ってできるだけ多くの人に読んでもらいたいもん。そうして、多くのアクセスが集まったりしたらうれしいし。で、その思い出がいつのまにか美化されて、あの記事を読んだことのない今の読者(または一見さん)に読んでもらうにはどうしたらいいだろう~なんて頭悩ませること、無駄だと思うんです。

そんなこと考える暇があったら、その傑作記事よりも良い記事書けばいいじゃないですか。いざ書いてみたけど以前を超えられなかったなら、もう一回書いてみればいいじゃないですか。きっと書けますよ。良い記事を読んでもらいたいのではなく、そのときの主張を知ってもらいたいならば、それこそ同じ題名でもう一度書けばいいんです。大事なのは宣伝することではなく、書くことだと思うんですよ。

最後に、過去ログを読ませたいブロガーへのアドバイス。
過去ログを読んでみたいと思わせるほどの今を見せ付けてやりなさい!!
もちろん、そう思った人のためにオススメ過去ログをまとめておくページを準備しておくのも忘れずに。


この記事はアクセス数を伸ばす方法~ブログ編のリメイク記事です。


はてなブックマークに追加
はてなブックマークのコメントを参照

|

« プログラムの品質とP≠NP予想 | トップページ | ブログのCMってないのかな? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過去ログを読ませるための方法:

» [Weblog]過去ログなんて、読まれなくてもいい [煩悩是道場]
私は、自分のブログエントリの過去ログなんて、読まれなくても良いと思っています。 過去ログを読んでくださるのは嬉しいですし、ありがたい事だ、とも思いますが。 1.ブログは最新記事しか読まれない という悲しい現実。例え、どんなに良い記事を以前に書いたことがある... [続きを読む]

受信: 2006.07.27 13:33

» [ネット]過去ログを読ませるための方法(from 304 Not Modified) [明日は明日の風が吹く]
 過去ログを超えろ!か……日々書き続けているのだから、文章を書くのも上手くなりたいし、上手くなるのであれば、当然過去よりも良い文章を書きたい。変化していきたいねぇ……と思う。私の書いてきている事は、まさに、 ブログはその時の自分自身を書くもの  であって、... [続きを読む]

受信: 2006.07.27 22:53

» 過去ログは、結構読まれてる [tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃)]
304 Not Modified の、まなめさんによると、「ブログは最新記事しか [続きを読む]

受信: 2006.07.28 00:21

» リフレインで叫んでる [CONCORDE]
もともとブログというこの世界、「繰り言のメディア」だと思っていたのですが違うのでしょうか(笑) 時期を置いて繰り返される [続きを読む]

受信: 2006.07.28 21:15

» 過去記事は長い長い未完成の文章の一部 [ひとりごと]
 最近、過去記事紹介関連の話題が多く出ていて、改めて考え直してみた。私は過去記事もどんどん紹介したい。最新記事は勿論だが、過去に書いた物も、機会があれば紹介して読んで貰いたいと思っている。これがまず前提になる。... [続きを読む]

受信: 2006.07.30 20:34

» ブログの過去ログほど有り難いものはない [404 Blog Not Found]
と思い込んでいる人へのおまじない。 heartbreaking. ブログの過去ログほど扱い難いものはない…貴方が渾身の力を込めて文章を打ち、それがお金を払って読む著書より優れた内容でも、ブログの文章である限りは日々新しい記事に踏み潰されて過去へと流れてしまうだけです。 ...... [続きを読む]

受信: 2007.10.18 15:23

« プログラムの品質とP≠NP予想 | トップページ | ブログのCMってないのかな? »