個人ニュースサイトをPlaggerで見よう&Plagger役立ちリンク集
「個人ニュースサイトのニュースを一ヶ所でまとめて読みたいんだけど…」
「それPla(ry」
というわけで、RSS配信を行っていない個人ニュースサイトをPlaggerで読もうと思ったのですが、リンクがまとまってなかったのでまとめてみました。これを機会にPlaggerをはじめてみようと思った人のたの参考リンク集付き。
◎なつみかん@はてなさん
- 個人ニュースサイトをGmailでまとめて読もう 導入編
CustomFeed::Config RinRin王国さん
CustomFeed::Config かーずさん
CustomFeed::Config マク
CustomFeed::Config 放蕩オペラハウス
CustomFeed::Config AppleStyle
CustomFeed::Config 楽画喜堂
CustomFeed::Config うつらうららか
CustomFeed::Config 萌えミシュラン
CustomFeed::Config 駿河電力/スク水.jp
CustomFeed::Config ヤマカム(改)
CustomFeed::Config 朝目新聞
Customfeed::Config イニシャルG
CustomFeed::Config :::::HK-DMZ PLUS.COM:::::
RSSもGmailでまとめて読もう 導入編
マイミク日記もGmailでまとめて読もう 導入編
はてなアンテナをPlaggerで取得
CustomFeed::Config よもぎがそまβ
Filter::EntryFullText GIGAZINE
Filter::EntryFullText phpspot開発日誌
Filter::EntryFullText ネタフル
記事の末尾にはてブ/del.icio.usボタンを追加
Filter::EntryFullText kajougenron(渦状言論)
◎最終兵器Plaggerさん
◎Muibrogさん
- いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き もくじ。
その1(YOMIURI ONLINE、asahi.com、MSN、NIKKEI BP)
その2(まなめはうす)
その3(まなめはうす、everything is gone)
その4
その5
その6
その7
- 最後通牒のCustomFeed-Config
ヤマカムのCustomFeed-ConfigとFilter-EntryFullText
OHPのCustomFeed-Config
FC2絵日記のCustomFeed-ConfigとFilter-EntryFullText
CGIBOYのCustomFeed-ConfigとFilter-EntryFullText
太洋社コミック発売一覧のCustomFeed-Config
◎Plagger入門リンク集
- Plagger入門以前
人力検索はてな - Plagger って何ですか?
Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法
MacでPlaggerを簡単にインストールする方法
PlaggerをWindowsにインストールするときの注意点
Windows 環境に plagger をインストールする場合の注意点
◎Plagger役立ちリンク集
- plaggerドキュメント和訳
Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで
はじめてPlagger使ってみた。
Plaggerグループ
PlaggerでmixiとBloglineをGmailで読む。
Plaggerで自分のMixi日記をRSSにする
Plagger で Hatena のお気に入りを抜き出すYAML
Plaggerをインストール@さくらインターネット
Plaggerでエロサイト作ってみた
Plaggerが「便利ツール」だという誤解
Plagger プラグインの実行フェーズ
Plaggerで「最近聞いた曲」Planetサイトを作る
PlaggerでYouTubeの注目されている動画をPodcastに登録する
Software Design 2006年10月号のPlagger特集のメモ
Plaggerをインストールしてみてわかったこと
Plaggerを当たらない競馬予想に役立てる
plaggerを使ってみたよ
Plaggerでまぐまぐ!のバックナンバーを読む
Software Design (ソフトウエア デザイン) 2006年 10月号 [雑誌]
posted with amazlet on 06.10.12
技術評論社
まるごとPerl! Vol.1
posted with amazlet on 06.10.13
小飼 弾 宮川 達彦 伊藤 直也 川合 孝典 水野 貴明
インプレスコミュニケーションズ
インプレスコミュニケーションズ
上記以外にも、Plaggerを実際に使ってソースを公開しているサイト等ありましたらコメント欄で教えてください!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント