« 大手ブログと有名ブログの違い | トップページ | あなたの好きなブロガーはどんな顔をしていますか? »

読者の反応にブログの楽しさがある

ブログを書くときって
“読者”を想定するって言うけれど
本当は“読者の反応”まで想定しているものです。

予定通りの反応が来たら満足するけれど、
想定していた反応と別の反応が来るとビックリしちゃう。
ポジティブサプライズだったらすごくうれしいけれど、
ネガティブサプライズはショックを受ける人もいると思う。

サイトからブログになってから、
じっくり考えることよりも、
直感で答えるような仕組みが整ってきた感じがするんだ。
おかげで、言葉を選び損じて
相手を傷つけることが増えちゃったなって。

反応できる部分だけを取り出してコメントするばかりで、
書き手が本当に伝えたかった部分を考えもしなかったりして。


私は、はてブのコメントを何度も何度も修正することがある。
記事を読んでまず思ったことを書く。
しかし、ある程度の時間が経つと
相手が本当に伝えたかったことがわかってきたりする。
自分も落ち着いて考えると、いろんな考えが思い浮かび
どっちが良いだろうかと比較をしたりする。
考えがまとまっていくうちに、より良い考えが浮かんでくる。

ブログを更新した直後に、
良い考えが思い浮かんだりすることがあるけれど、
そんな感じ。
一旦区切りをつけて離れると、新しい考えが思い浮かぶもの。

即時的にしてしまう反応。
じっくり考えたうえでする反応。

ほとんどが前者で、とっても楽しくもあるんだけど、
自分が満足できるのは後者。
じっくり考えることの記事に出会えたことと、
試行錯誤の上で自分の意見を出せたこと。

受け手としても、更新してすぐの感想と
しばらくたってからの感想を見たいって思ってね。
だからココの更新はいつも寝る前。
起きて会社に行って帰ってきて反応を見る。

想定どおりだったときなんて、ないよ。
だから楽しいのさ。


はてなブックマークに追加
はてなブックマークのコメントを参照

|

« 大手ブログと有名ブログの違い | トップページ | あなたの好きなブロガーはどんな顔をしていますか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読者の反応にブログの楽しさがある:

« 大手ブログと有名ブログの違い | トップページ | あなたの好きなブロガーはどんな顔をしていますか? »