« はてブは個人ニュースサイト2.0なのか | トップページ | 大手ニュースサイトで紹介されたニュースを、弱小ニュースサイトで取り上げる価値はあるのか »

書くと、書きたいものがわかってくる

こんな経験は無いだろうか。
他人に勉強を教えて初めてそれを理解できたということが。

こんな経験は無いだろうか。
同じことを何度も繰り返しているうちにだんだん上手になっていると思ったことが。

こんな経験は無いだろうか。
ブログを更新してから、自分が本当に伝えたいことに気づいたことは。

実際にやってみて、アウトプットという形にした後、それをインプットすることで、インプットする側の視点で評価ができるようになるのだと思う。そして私は後悔する。あそこはこうじゃなくてああするんだった、と。

人生、チャンスは何度も訪れない。同じことを二度やらせてもらえるチャンスがあれば、最初より二度目は格段に良くなるものだが、そのような幸運に恵まれることはなかなか訪れない。最初の失敗を許してくれる機会なんて。


ブログは何回でも更新できる。
一度書いてみることで初めて気づいたことがあったならば、また書いてみればいいじゃないか。

何度も書いているうちに、
納得できる記事を書き上げることができるかもしれない。

何度も書いているうちに、
その意見は非常に強いものとなる。

何度も書いているうちに、
自分を知ることができる。

何度も書いてしまった私は、
サイト論系ブロガーと呼ばれるようになった。

同じようなことを何度書いたっていいじゃない。
ブログなんだもの。

むしろ、書いたものすべてに対し、
同じテーマでもう一度書き直すくらいがいいのかもしれない。

<関連記事>
再チャレンジとは - はてなダイアリー
書きたいように書けなくても、まず書いてみよう
ブログに書くということ。
ブログを書くことは時間を得ることである

はてなブックマークに追加
はてなブックマークのコメントを参照

|

« はてブは個人ニュースサイト2.0なのか | トップページ | 大手ニュースサイトで紹介されたニュースを、弱小ニュースサイトで取り上げる価値はあるのか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書くと、書きたいものがわかってくる:

» [ネット]書くと、書きたいものがわかってくる - 304 Not Modified [明日は明日の風が吹く]
 同じネタ、同じ話題、そういった物に対して、何度か書いてきた。新しいネタについて書きたいと思う事が多い(笑)。ただ、ある程度経ってから、また同じ事を考えた時、全く同じならともかく、少しでも変化があれば、それは書いておく価値があると思っている。その変化が、一... [続きを読む]

受信: 2006.11.26 23:24

» Love and Maiden.19 [BLUE NORTH]
くー@ あ( ̄▽ ̄) 946 はい、戻りましたー(*^-^*  いやん、気持ちいー、快適ー。前のプロバイダーより早くなったような気がするぅ。 暫定版だった掲示板、意外と編集ミスがあった事に気づきまし...... [続きを読む]

受信: 2006.11.27 04:41

» ふりだしに戻る。 [CONCORDE]
本当は、何度も書くなら、継続的改善というか、その度に伝えたいことがより伝わる結果になっていれば、と思います──JIS Q [続きを読む]

受信: 2006.11.27 23:55

» 2006-11-29 [りんごアンテナ日記〜塾・パズル系ニュースサイト]
<日記> 20歳だろうが80歳だろうが、とにかく学ぶことをやめてしまったものは老人である。 学び続ける者は、みな若い。人生において一番大切なこと は、頭を若く保つことだ。       by ヘンリー・フォード(フォード創始者) 12月号は今月中に発送いたします。 ... [続きを読む]

受信: 2006.11.29 11:47

» [ブログ]喋るのもまた頭の整理に。 [ボーダーの上]
304 Not Modified: 書くと、書きたいものがわかってくる 304 Not Modifiedのまなめさんのこのエントリーを読むと、確かにそうだなーと思ったんだけど、書くのもいいけど、書く前に喋る方がいい場合もあるよということを言いたくなりました。 別に書くのと喋るのの優劣を決め... [続きを読む]

受信: 2006.12.20 16:03

« はてブは個人ニュースサイト2.0なのか | トップページ | 大手ニュースサイトで紹介されたニュースを、弱小ニュースサイトで取り上げる価値はあるのか »