書くと、書きたいものがわかってくる
こんな経験は無いだろうか。
他人に勉強を教えて初めてそれを理解できたということが。
こんな経験は無いだろうか。
同じことを何度も繰り返しているうちにだんだん上手になっていると思ったことが。
こんな経験は無いだろうか。
ブログを更新してから、自分が本当に伝えたいことに気づいたことは。
実際にやってみて、アウトプットという形にした後、それをインプットすることで、インプットする側の視点で評価ができるようになるのだと思う。そして私は後悔する。あそこはこうじゃなくてああするんだった、と。
人生、チャンスは何度も訪れない。同じことを二度やらせてもらえるチャンスがあれば、最初より二度目は格段に良くなるものだが、そのような幸運に恵まれることはなかなか訪れない。最初の失敗を許してくれる機会なんて。
ブログは何回でも更新できる。
一度書いてみることで初めて気づいたことがあったならば、また書いてみればいいじゃないか。
何度も書いているうちに、
納得できる記事を書き上げることができるかもしれない。
何度も書いているうちに、
その意見は非常に強いものとなる。
何度も書いているうちに、
自分を知ることができる。
何度も書いてしまった私は、
サイト論系ブロガーと呼ばれるようになった。
同じようなことを何度書いたっていいじゃない。
ブログなんだもの。
むしろ、書いたものすべてに対し、
同じテーマでもう一度書き直すくらいがいいのかもしれない。
<関連記事>
再チャレンジとは - はてなダイアリー
書きたいように書けなくても、まず書いてみよう
ブログに書くということ。
ブログを書くことは時間を得ることである
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント