« 書評サイトでがんばってお金を稼ぐ方法 | トップページ | 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である »

ブログにおける“時間”表現術、ありますか?

前の記事で時間について書きましたが、もう少しだけ。

私が好きなゲームは時間を上手に使ったゲームが多い。

例えば、君が望む永遠。あの衝撃シーンが起こる1章までしか体験版に入れないことで、体験版が公開されてから作品が出るまでの時間と1章から2章までの時間を被らせ、作品内の空白時間を表現し、その間にプレイヤーに多くのことを考えさせることで主人公と同じ気持ちにさせている。

例えば、クロスチャンネルやひぐらしのなく頃にのようなループゲー。時間を元に戻すことにより同じルートを二度歩かせること。同じテキストを二度読ませること。繰り返しが強調を表し、それは差分をも強調する。

では、ブログで時間をうまく使って何か新しい表現はできないだろうか。

容易に思い付くのは、更新時間と更新間隔。しかし、これではリアルの時間と間隔/感覚が変わるわけでもない。

上記の例を使うなら、君望は続きを読む、ループは似たような記事を繰り返すことだろうか。続きを読むを使って何かをしても、RSSによる読者にしか使えない手法となってしまいもったいない。似たような記事を繰り返すことは意外とおもしろい。同じタイトルで一年後書こうとすると、切り口が変わったり、考えに変化が出ていたり、あるいは変わらぬ部分もあるだろう。

でも、もっともっとおもしろい表現があるはず!
何か良いアイデアありましたら教えてください。


はてなブックマークに追加
はてなブックマークのコメントを参照

|

« 書評サイトでがんばってお金を稼ぐ方法 | トップページ | 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である »

コメント

叙述トリック、とか?
二度目は意味が変わる。
まあブログではあんまりやんないかも。

続けること、それ自体が時間の表現だよね。
キャラとか。

投稿: 執事 | 2007.09.27 01:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログにおける“時間”表現術、ありますか?:

« 書評サイトでがんばってお金を稼ぐ方法 | トップページ | 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である »