« 私がブログを読むときの楽しみ方 | トップページ | 二杯のモーニングコーヒー »

Amazonで脱ヲタファッションの時代が来たッ!?

Amazon.co.jpに、新ストア「アパレル&シューズ」がオープンしました。
これ見た瞬間、オサレなアフィリエイターさんは心躍ったんじゃないですか?
私は、これからの脱ヲタファッションはユニクロからAmazonに変わるかもしれないと思いました。

これからの流れを想像してみたのですよ。

1.商品の画像をずらーっと並べて見れるウェブサービスの登場

コレ、5日以内に出てくるんじゃないですか?新ストアを使ってみた感じ、こんなのが欲しいというイメージからそのイメージに合った商品に辿りつくまでがなかなか難しいです。次へ次へって見ていくのが面倒くさいので、ずらーって並べるヤツ欲しいです。これ流行ったらパワーすごいだろうなー。

2.コーディネイトブログの登場

すでにあると思うけれど、私個人的にはAmazonとそれ以外では敷居の高さが違うんですよ。今のところAmazonでこと足りているので、数を増やすより一つの窓口ですべて買いたいというか。だから、Amazonによってもっと身近なコーディネイトブログが出てくると思うんです。
私自身、ファッションは初心者なのですが、何が苦手って組み合わせなんですよ。自分で服を来た姿を想像できなかったり、単品で見て「これは値段の割にはまぁまぁ良さげだから買ってみるかー」って買ってから組み合わせて着るとなんかおかしかったり。でも、店員に話しかける勇気がなかったり、話しかけられるのはもっとイヤだったりで。
そこで、Amazonの商品だけでコーディネイトしたものを画像付きで簡単に紹介できるコーディネイトブログが出てきて欲しいのです。ネットだと何の気兼ねもなく見れるので。ファッションは外面なんだけれど、それを買うときまで外面気にするってのはオタク的にプレッシャー大きいんですよ。
商品数によってネタ切れ多そうだけれど、シーズンモノとか考えると意外と続くんじゃないかなー。何より、書籍と違って高額商品も多いのでアフィリエイト的にうまみもあるし。
あと、オシャレじゃなくてもオサレでもいけそう。擬似コスプレとか。ただし、ウィッグの画像で遊ぶのは無しな。笑いをこらえられないかもしれないからw

3.ウェブアドバイザーの登場

2つしか思い浮かばなかったのでこれはおまけw 出てきてもいいんじゃないかなーとは思いますけど。これとこれの組み合わせどうですかー?とか、この商品の評判どうでしょう?とか。プロよりもウェブのセミプロの方が信頼おけたりする部分ってありますからね。実績を全部ブログで公開して、こういう質問者に対してこのような組み合わせをオススメしましたーって挙げておけば、すごく信頼かちとれると思う。ブログ方針としては、アドバイスしつつも買い手を育てるという感じで。
関係ないけれど、ジーンズに合う靴が欲しいのでアドバイスください。

とまあ思ったことを書いたけれど、メンズの品揃え悪すぎて脱ヲタする人が増えるよりも女装趣味の人が増えそうな気もする…。

脱オタクファッションガイド
久世 トレンド・プロ 晴瀬 ひろき
オーム社 (2005/10/26)
売り上げランキング: 2281
オンナノコになりたい!
ポストメディア編集部
一迅社 (2007/08/25)
売り上げランキング: 109


はてなブックマークに追加
はてなブックマークのコメントを参照

|

« 私がブログを読むときの楽しみ方 | トップページ | 二杯のモーニングコーヒー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Amazonで脱ヲタファッションの時代が来たッ!?:

« 私がブログを読むときの楽しみ方 | トップページ | 二杯のモーニングコーヒー »