« まなめはわるいひと | トップページ | もし○○ができたらどんなサイトを作りますか? »

個人ニュースサイト知名度向上計画

■個人ニュースサイトは体育会系?

人生には3つの坂がある。
上り坂、下り坂。そしてもう一つは“まさか”だ。

なんて名言をテレビで耳にして、上手いな~なんて思ったのですが、これは

人間は3つに分けることができる。
文系、理系、そしてもう一つは体育会系だ。

なんて言い換えもできそうとか思ったのです。理系が技術で勝負し、文系がコミュニケーションで勝負するならば、体育会系は飲みで勝負みたいな。確かに自分の会社でも営業さんは飲みが強い。私もお酒は好きですけど、どうも量は飲めない体質なのでうらやましい限り。

そこでふと思ったのですけど、個人ニュースサイトって商社マンとか営業とかのイメージあるじゃないですか。そう考えると、個人ニュースサイトって飲んでなんぼなの?なんて思っちゃうわけですよ。Interview with Webmasters 『かーずSP』 前半 / 後半にも、かーずさんの人脈づくりの秘訣は飲みにあり!なんて書かれているし。あれれ?もしかして個人ニュースサイトって体育会系なの?

…というのは半分くらい冗談として。


■個人ニュースサイトの知名度を上げたい!

最近、ニュースサイト管理人もオンライン・オフラインを問わずに活動する人が増えたなぁって印象があります。個人的には応援しているのと共に、彼らにはぜひ個人ニュースサイト管理人という看板を背負って活動してもらいたいなぁという願いを持っています。

なぜかというと、私の周辺では個人ニュースサイトの持つ影響力の大きさを感じてくれている方は多いと思いますが、世間的にはまだ無名なんですよ。ネットでどれだけ声を大きくしたって、メディアになかなか届かないのと一緒です。300ブクマされればホッテントリ1位になり、ニュースサイトの津波アクセスで1万近いアクセスが発生しても、関東地区のの視聴率1%(約40万人)にさえ遠く及ばず、そもそもニュースサイトと言われて朝日や読売のようなサイトのことしか思い浮かばない人の方が多いのです。

それに、紹介される型のニュースサイトならまだしも、羅列型ニュースサイトを認識するようになるきっかけってなかなか無いのですよ。アナタが個人ニュースサイトを知るようになったきっかけって何でした?私は友人に教わったパターンですが、意外と「紹介されたときにアクセス解析で知った」という方が多いのではないでしょうか。だからもっと(羅列型)個人ニュースサイトの知名度を上げるためにも、個人ニュースサイト管理人の看板を背負って活動すべきなのでは!と思ったわけです。


■小さなことからコツコツと。

とまあ、だらだら語ったわけですが、何が言いたいかというと、私も久しぶりに名刺作ろうかな、と。今までは欲しいと言われたらリアル名刺を配ってましたが、やっぱ個人ニュースサイトであることを主張していくべきなんじゃないかと思いまして。と言っても、渡す機会なんて年に数度あるか無いかなのですが、私も何かモノを残したいとは思っているのでいつか名刺を配りまくれるような大きなことしてみたいです♪とりあえずは、体育会系らしく名刺配布飲み会開くしかないですか?w

そこで急募☆名刺デザイン募集!

期待せずに募集してみよ。問題はプリンタ持って無いことなのですが…。


11/6追記
早速名刺を作ってくれた方がいたので紹介!
20071105234638
design by まるぼん


はてなブックマークに追加
はてなブックマークのコメントを参照


100枚の名刺を100人の人脈にする―20代だからできるネットワークの築き方
中島 孝志
大和出版 (2003/07)
売り上げランキング: 67160
おすすめ度の平均: 4.5
4 人脈のタネをいかに育てるか
5 「人儲け」のすべてが語られている

|

« まなめはわるいひと | トップページ | もし○○ができたらどんなサイトを作りますか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 個人ニュースサイト知名度向上計画:

« まなめはわるいひと | トップページ | もし○○ができたらどんなサイトを作りますか? »