2007年読者が選んだ記事ベスト10×2
2007年を振り返る - 雑種路線でいこう
読者が選んだ2007年のentriesベスト25+10 - ZAPAブロ~グ2.0
読者が選んだ2007年のエントリベスト10 - 小野和俊のブログ
アルファブロガーに真っ向から挑んでみるぜえええ!
<選択基準>
・アクセス数に関しては2007年の記事だけでなく、2007年のアクセス数(281,054hit)の中で上位10エントリであるため、過去の記事も挙がってきます。
・はてブに関しては、2007年に書かれた記事の中から2008年1月2日現在についているはてブ数での上位10エントリです。
・参考:2007年は70エントリしか投稿していなかった。年々更新頻度減ってる・・・
順位 | 日付 | 題名 | アクセス数 |
1 | 2007.10.02 | 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である | 44220 |
2 | 2007.07.18 | ニコニコ市場にやって欲しくないたった一つのこと | 14474 |
3 | 2005.11.19 | オリエンタルラジオ武勇伝ネタAA | 9638 |
4 | 2005.07.05 | アクセス数を伸ばす方法~ブログ編 | 6923 |
5 | 2007.03.07 | 2次創作を禁止された漫画の楽しさは半減する | 5600 |
6 | 2007.06.26 | 時間を買うということ | 5255 |
7 | 2006.10.13 | 個人ニュースサイトをPlaggerで見よう&Plagger役立ちリンク集 | 4823 |
8 | 2005.08.09 | 本当の自己紹介 | 4703 |
9 | 2007.01.21 | [研修メモ]7つの習慣 | 4122 |
10 | 2007.01.23 | GoogleのライバルはYahoo!ではなかった | 3780 |
順位 | 日付 | 題名 | ブクマ数 |
1 | 2007.10.02 | 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である | 409 |
2 | 2007.07.18 | ニコニコ市場にやって欲しくないたった一つのこと | 131 |
3 | 2007.06.26 | 時間を買うということ | 109 |
4 | 2007.01.23 | Google のライバルは Yahoo! ではなかった | 67 |
5 | 2007.12.17 | これからTwitterを始めるあなたにTwitterの雰囲気を紹介します(後編) | 57 |
6 | 2007.12.14 | これからTwitterを始めるあなたにTwitterの雰囲気を紹介します(前編) | 56 |
7 | 2007.01.21 | [研修メモ] 7つの習慣 | 47 |
8 | 2007.10.27 | ネットとリアルの関係 | 43 |
9 | 2007.12.18 | Twitterをはじめようと思った人への15のアドバイス | 37 |
10 | 2007.03.05 | インターネットの素晴らしさ | 33 |
<感想>
・先述した4ブログに、はてブ数では全然かないませんでしたが、アクセス数では善戦できた。私の場合、個人ニュースサイト経由のアクセス数があるからでしょう。でも、アクセス数って見えないものだし、はてブ数って視覚的なものだから、はてブいっぱいもらっているブログの方がアルファっぽく見えるよなぁ。
・1位2位が2ちゃんねるにニコニコというわけで、ひろゆきさんありがとう。はてブでもニュースサイトでも取り上げられた記事というのは数字が全然違うなー。
・2005年の記事でもいまだに検索で人がいっぱいやってくるのには驚き。Googleさんすごい。
・ちなみに、トップページのアクセス数は22,195で2位です。ブクマ数はたった47ですが。
・いつもご贔屓に見てくださっているみなさま、ありがとうございます。そして、この記事を書くきっかけになった御4方に、考察の材料になれば幸いと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント