マイナーブログの記事を集めたらメジャーブログになれるのか
欅並木日記: アクセス数を読んで。
DONTAKTにはもっともっと成長して欲しいと思う。なにせ、最近のこのサイトのピックアップぶりは「こういうサイトが出てきたならば、私はもうニュースサイトを辞めても大丈夫かな」と思ったほど。辞める気サラサラないけれどw 一つだけ言うならば、マイナーブログをとうたっている割には、案外メジャーブログ記事も多いと感じるのは、単に同じ“個人ブログを取り上げるニュースサイト”として巡回ルートが被ってしまうからかな?私は個人ブログだけではないけれど。
ニュースサイト管理人からの意見を言うと、DONTAKTは“巡回に時間のかかるサイト”だ。私の趣向と合っているせいか、興味深いタイトルばかりでどんな内容なのか気になるのだが、コメントがないためにリンク先を読まないと何が書いてあるかわからない。おかげで全部を見るのに時間がかかる。案外ニュースサイトというのは難しくて、コメントが少ないほどクリック率は上がるし、コメントが多いとそこで理解してしまいリンク先をクリックしない。ここで、アクセス数を素直に喜ぶブロガーは前者に感謝をし、時間をかけたくない読者は後者を重宝する。無論、喜ばれるほどのアクセス数を送れないニュースサイトは…以下略。
そして、ニュースサイト間でリンクは交換される。良い記事は多くのニュースサイトで紹介されるため、一気に広まる。この津波アクセスもニュースサイトの特徴であるが、後出しじゃんけんで勝てるような大手サイトの手柄にようになっていることもあって、おいおいそれは私が見つけてきた…なんて思った時期が私にもありました。自分でブログを書くようになってからは、一番最初に発見するよりも書いた人の素晴らしさを称えるようになり、良い記事は広まってくれればそれで良いかなって思うようになったけれど、ニュースサイトの管理人は書かない人が大半なので、そういう考え方にはなかなかならないんじゃないかな。
私は拾うニュースサイトで、広める部分は他のサイトに譲ると宣言しているのは、何より発掘が大好きだからだ。だから、ゴールは自分のサイトが大きくなることではなく、大手ニュースサイトの巡回リストに入ること。そして本当に良いものを見つけたときに、彼らがそれを広めてくれるような仕組みができたらうれしいと思う。そうすれば、もし自分で傑作記事を書いたときも取り上げてくれるかもしれないしw←私は案外ブロガー視点でニュースサイトをやっているのかもしれない。
さて本題。なれるか?と問われたらなれないと答えるわけないけれど、今のような方法でどこまで大きくなるか、またどのように手法を変えて大きくなっていくかは楽しみである。マイナーであるには理由があるからだ。ただそのブログの存在を知られていないからマイナーなのか、潜在読者の少ないジャンルだからマイナーなのか、それとも別の理由があるのか。ニュースサイトには、クリックをしたくなるようなコメントを書いたり、タイトルをキャッチーなものに変えたり、紹介する位置を変えることで、リンク先を大きくするテクニックは存在する。だが、自分自身を大きくする方法は案外難しい。私は自分で書くことで書き手の読者が増えたと感じている。その辺を、DONTAKTさんがどのような手段で大きくなっていくか、楽しみにしています。
最後に、私がDONTAKTを評価している点をもう一つ。これは私が通ってきた道と同じなのだけれど、ブロガーにこうやって記事を書いてもらえるサイトだということ。ぜひ、これからも紹介される側の人に愛されるニュースサイトでありますように。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、DONTAKT管理人です
DONTAKTの記事を書いていただきありがとうございます^^
メジャーブログとコメントの数のところは非常に参考になりました。まだまだDONTAKTの修正すべき点は多いようです。
出来る限り頑張っていくのでこれからもよろしくお願いします^^
投稿: 紫島真 | 2008.03.11 14:01