« 戯言シリーズとデスノートの共通点 | トップページ | あなたにとってコミュニティとは何ですか? »

ネット歴10年以上だけどオフ会ばかり行っているのは何故か考えてみた

ネット歴10年以上だけどオフ会に行ったことがなかったのは何故か考えてみた - 空気を読まない中杜カズサを読んで。

私もネット歴10年以上ですが、やたらオフ会に参加している気がします。回数で言うともうそろそろ200回超えたかなー?とか思うくらいかな。最初のオフ会はバイト仲間が入っている大学生メーリングリストのオフ会に人数合わせで参加したものでした。その後、大学時代はメーリングリスト関連のオフを中心に、社会人になってからはサイト(主に自分のサイトですが)繋がりのオフに参加してきました。全盛期の私は、東京に住んでいるのに土日は関東にいない方が多かったですからね。

当時、だいたい7年くらい前、私は「自分は異常だから真似しないで欲しい」と良く言ってました。ネットにおいて目立つ人というのはどこか行き過ぎちゃっている人で、それはネットの常識は実際には非常識であることが多いとさえ思ってましたし。だって、プライベートで毎月名古屋と大阪にいる関東人なんて、常識なわけないじゃないですか。でも、それだけバカをやっていたおかげでそのコミュニティでは中心にいました。あそこに行けばまなめさんとその周辺の人に会えるというのが確実に分かりましたからね。心から楽しめた日々です。

ただ、その後はリアルでもいろいろあって、ここ3年くらいはたまにサッカー観戦一緒に行く程度だったのですが、去年の秋頃から再びオフ充に復帰しました。4ヶ月で20回。お前、一人身の寂しさ紛らわすのもたいがいにしろって回数なんですけどね。会社休んで平日オフとか普通に参加してますし。楽しむにもほどがあるって感じですよね。で、私をこんな風に変えてくれたのは、ある日記のほんのささいな一言でした。

デフォルトのコマンドが ”待つ” 女である。
 わたしのいけないところ - べにぢょの日記
この一言から甘酸っぱくて反省すべき後悔ばかりの記憶を思い出したのですがその辺は省略させていただくとして、かなり衝撃を受けました。私もおもいきり受け身属性なんですよ。自分から行動することなんて滅多にないです。おいおい動いているじゃないかと思う人もいるかもしれないですが、単に“後の先”であって自分から攻めることなんて皆無です。恋愛に関しても告白はするよりされるタイプ、とか言ったらハイハイリア充乙とか言われそうだけれど、これ私にとってはかなり深刻な悩みなんだって。私、自分からは何一つできてないもん。

この記事を読んだのが去年の夏。ルームシェアをしていた友人が春に部屋を出て行き、狭い部屋に引っ越した直後で本当に一人独りだったんですよね。だから痛烈に思いました。このままじゃダメだ。動かなきゃ何も始まらない。って。それまでは、待っているだけでも与えられてきた運のいい学生時代を過ごせていたけれど、社会人になってしまうと(会社以外で)所属するコミュニティは自分で動かなきゃ全く手に入らないんですよ。これを機に、なんでも待つ悪い癖を直さなきゃ!って。

さっそく会ってみたいブロガーさんに声かけたのですが、いきなり断られたのにはさすがにヘコみましたけどね。まあ、突然のお誘いでしたから仕方なかったです。でも、決意さえしてしまえばとことんやるのが私の性格。一歩目を踏み出し、二歩目を歩み、あとはそれを繰り返すだけ。気がついたらオフ充に戻っていたわけです。

何故そんなにもオフばかりしているのかと言われたら、結局のところ自分の大好きなことについてリアルの友人と深い話ができないから、それをできる人と楽しみたいってのが根底にあるんだと思います。だから、元記事を書かれた中杜カズサさんのように身近なコミュニティだけで満足できているというのは、私からしたらむしろそっちの方がうらやましいのです。

オフ会について、参加したいけれどお金の都合とか距離的な問題で参加しないというのははっきり言って間違ってます。大学生はまぁバイトがんばって無理せずにと言いますが、社会人だったら人と会うお金くらいは年間20万くらいは用意しておきましょう。と、いくつかの自己啓発本に書いてありましたw(私の場合は100万くらい使ってる気もしますけど…)あとは、心の準備は会ってから考えれば良いことですし、口下手とかさらにどうでもいい問題。ぶっちゃけ、私も無口な方ですからね。パソコンを手放したネト充に何も期待しないで下さい。ただ、お酒の強い人はうらやましいなとは思いますが…。話を元に戻しますが、このような理由でオフに参加できるチャンスを逃すのは間違ってます。おそらくそのメンバーで会えることに“次回”はありません。とても会いたい人が参加するオフがあると分かっているならば、単に気後れしてるだけとか距離的な問題とか金銭的問題くらいならば、参加しないと損です。


えーと、長くなりそうなので続きは後日。


はてなブックマークに追加
はてなブックマークのコメントを参照

|

« 戯言シリーズとデスノートの共通点 | トップページ | あなたにとってコミュニティとは何ですか? »

コメント

初めまして。お名前はずいぶん前から存じ上げていました。
私自身はネット歴は今年で14年、オフラインで人と会うことを始めたのもそれくらい(最初はオフ会でなく、一対一が多かったですね)、オフ会歴は・・5-6年くらいですかね。
オフ会参加を続けることでいろいろ思うことがありまして、検索をしたところ、この記事に来ました。

>私もおもいきり受け身属性なんですよ。

私とは、異なる性質の方のようですね。でも

>このままじゃダメだ。動かなきゃ何も始まらない。

と、行動を決意され、実行されたのは、いいことですね。

投稿: はりす(針巣聖) | 2010.05.23 14:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネット歴10年以上だけどオフ会ばかり行っているのは何故か考えてみた:

» [ネット]私も数年休んでいたオフへの参加を復活し始めた [明日は明日の風が吹く]
304 Not Modified: ネット歴10年以上だけどオフ会ばかり行っているのは何故か考えてみた  パソ通の頃は毎週のように広島でオフ会をやって、楽しく飲んで騒いでた。飲んで歌って朝まで騒いで……出張で東京へ行けば迎撃オフが開催されて、これまた朝まで騒いで(笑)。GWなん... [続きを読む]

受信: 2008.03.16 00:03

» [オフ会]ネットとリアルを繋ぐオフ会 [北の大地から送る物欲日記]
「304 Not Modified: ネット歴10年以上だけどオフ会ばかり行っているのは何故か考えてみた」を読んで。 ネット暦が長い人でも、オフ会に積極的に参加する人とそうでない人がいると思いますが、オフ会に参加する側の人の話として私の場合の話も書いてみます。 ネット上(オン... [続きを読む]

受信: 2008.03.21 22:35

« 戯言シリーズとデスノートの共通点 | トップページ | あなたにとってコミュニティとは何ですか? »