« 真の個人ニュースサイト管理人が見ておくべきサイトとは | トップページ | 時間をかければ良いブログができるの? »

ケンカは見えないところでやれ。

会社入ってすぐの頃、仲の良い8人で同報メール(CC)でいつも情報交換をしていた時期がある。そのメール上で、一度だけ私と友人でささいなことをきっかけにけんかをしてしまったことがある。もうどんな理由でモメたかも覚えてないけれど、私のささいな言葉の使い違いが友人の気に障ったらしく怒らせてしまった。悪いと思ってごめんなさいとすぐに謝ったけれど、相手との誤解は深まるばかり。

そんな状態で数時間ずっとメールの往復をしていたけれど、その間、同報メールのままケンカを続けていた。多分、これがいけなかったんだと思って、途中から1対1でメール交換することにしたら、次第におさまり、その後は元通りに仲良く遊ぶようになった。

もしかしたら何回もやりとりすることで許してもらえたのかもしれないけれど、私は1対1だったから許してもらえたんだと思ってる。他に見る人がいるってことは、どうも言葉の方向が相手だけでなく、その他の人々にまで向かってしまう。そのときの私はきっと、いかに周囲から同意を得られるかとか、いかに相手の評価を下げるかとかばかり気にしていたんだと思う。そしてそれが余計に相手の気に障ってしまったんだと思っている。でも、違うよね。私が伝えるべき相手は怒らせてしまった友人であり、その他の人は関係ない。

ブログとかやっていると、コメントやはてブで思い切り叩かれることもある。たいていのことは何度か記事を書けば済むだろうけれど、埒が明かないときはある。そんなときは、電子メールで直接やりとりするか、“会って話をしよう”と声をかけるかの2パターンしかないと思っている。周囲の目を気にしたら、互いの主張は決着がつかない。互いに引くに引けなくなってしまうからだ。

私はお前の味方にならない。
私はお前の敵にもならない。
思ったことは言ってしまうけれど、決着はタイマンできめてこい。
周囲を味方にしようとか、相手の周囲をまどわそうとか思うな。
ケンカは見えないところでやれ。

自分の経験と少年ジャンプから、私はこう学んだ。

はてなブックマークに追加
はてなブックマークのコメントを参照

|

« 真の個人ニュースサイト管理人が見ておくべきサイトとは | トップページ | 時間をかければ良いブログができるの? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケンカは見えないところでやれ。:

» 304 Not Modified: ケンカは見えないところでやれ。 []
304 Not Modified: ケンカは見えないところでやれ。 [続きを読む]

受信: 2012.01.19 17:50

« 真の個人ニュースサイト管理人が見ておくべきサイトとは | トップページ | 時間をかければ良いブログができるの? »