ニコニコ動画のニュースサイトが大きくならない理由
ニコニコ動画を紹介する大きなニュースサイトが出てこない。出てきているのかもしれないが、少なくとも私の耳には届いていない。例えば、初音ミクニュースは十分に大手サイトだが、ニコニコ動画のニュースサイトではない(と私は思っている)。
年末、とあるニコ厨の方に「そんなにニコニコばかり見ているのでしたら、ニコ動を紹介するニュースサイトを作ってみない?」と言ったことがある。しかし、それは自分の楽しみとしてはできても、ニュースサイトとして大きくなることは難しいという結論に辿り着いた。彼曰く、ニュースサイトなんて存在しなくても、個人の力で良い動画をほとんど追うことができるからだと。
なるほど!と、当時の私はうなずいた。確かに、個人の方が早く追えてしまう狭い世界を紹介していては何よりニコニコ動画が好きな人に“発見”の楽しみを届けることができない。また他にも、動画を紹介しても終着点はニコニコ動画である以上自分のサイトに戻ってこないなどの理由もある。
そんな現状の動画の広まり方は、ランキングはもちろんのこと、タグ等による検索、マイリスト経由での広がり、ジャンルごとのコミュニティや、動画製作者自身のブログなどが中心だ。他にも、ニコニコ好きが集まったはてなニコニコ部や、今見ている動画を投稿するTwitterのコミュニティ、Mitterという動画視聴体験共有サービスまで登場している。
しかし、考えてもみれば、みんながみんなそんなにニコ厨じゃないんですよ。だったらライトユーザのためのニコ動ニュースサイトがあっても良いですよね!外部プレイヤーの登場により、SNSとしてIDを取得せねばならない壁もなくなった今がチャンス!!
というわけで、作ってみました!!
・・・と宣言したいのは山々なのですが、私自身ブログ読んだり書いたり考察したりする方が好きなもので、そこは別の方にお譲りします。
なあにそんなに難しいことじゃありませんよ。もし私が作るとしたら、ドリコムRSSあたりでid:koizukaのはてブと著名個人ニュースサイトのヘッドラインを並べ、あとは動画紹介するだけ。2chブログ形式で良いじゃないですか。あとは量を選ぶか、質を選ぶか。重要なのはジャンルに偏らないこと。量を選ぶなら、得意ジャンルの異なる複数人でやれば非常に簡単。ニコ部のみなさんでやりませんかね?とふりたいところだけれど、あそこはアイマスに偏っているので無理かな。って、それ以前に、こんなの名前出してやったらすっげー叩かれるのは目に見えてますけど。需要と非難はまた別物ですから難しいところです。
最後に、製作者(ニワンゴ)側から外部ニュースサイトからの流入を増やす方法を一つ提案。それは、リンク元をユーザに見せることです。現在、一つの動画からは「その動画をマイリストに入れている公開マイリスト」と「関連動画」が関連付けられています。これ、私のサイト論的にはかなり理想的な過去ログの活かし方なんですけれど、やはり内で閉じてしまっているんですよね。外からのアクセスを得るには、外にアクセスを送ることも大事だと思うのです。はてなダイアリーのリンク元公開は、そのダイアリーの書き手よりも、読者が見ているものなんですよ。自分が好きな動画を紹介しているサイトを見てみたいと思うし、そのサイトが紹介している他の動画を見てみたいと思う。そうやって互いに大きくなっていけたら、おもしろいじゃないですか。
・・・・紹介した動画のコメ欄は確実に荒れるでしょうけれど。ランキング1位動画とはまた違った形で。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
これは個人的な意見に過ぎないのですが、
ニコニコ動画のニュースサイトが出来ないのは
おそらく外部でやらなくても充分に間に合っている
と言うのも原因の一つでは無いでしょうか。
ライトユーザーが流行っている動画を知りたいのならば
週刊か月刊のニコニコランキングを見れば事足りますし、
運営動向などはニュースを見ればすぐに分かります。
また、大きな出来事ならばwikipediaにも執筆者の一人として載せています。
となると、これ以上外部に拘る必要性があまり無いんですよね…。
というか、むしろ嫌ニコの人たちのことを考えれば、
ニュースサイトなど足枷になってしまう可能性すらあります。
だから結局のところ、ある程度内部でサイクル出来ちゃっているがために
外に求める必要性が無い状況じゃないのかな、と。
投稿: y.motiduki | 2008.05.16 02:23
SWFブログ=ニコニコのコバンザメ
投稿: swf | 2008.05.17 09:10