« お金をかけずに花粉症が劇的に良くなるかもしれない方法 | トップページ | 私のお気に入りの本2010 »

Twitterの「リツイート」について

ツイッターって最初はツイート(投稿)するだけのカンタンなサービスだったんですよ。それが、ユーザーがコミュニケーションを取りやすいようにさまざまなローカルルールを作ったら、それをツイッターが公式で機能として取り込むことで、お互いに成長していったんですね。後から追加された機能でメジャーなのは、リプライ機能(@+ユーザ名)や、リツイート、ハッシュタグあたりでしょうか。便利な機能が追加されることは既存ユーザーには非常にありがたいのですが、新規ユーザーには難しくて参入障壁となってしまうので、個人的にはこれ以上複雑にして欲しくないものです。


■2種類のリツイート
これらの中でも、最も分かりにくいのが『リツイート』だと思うので、私なりに説明してみようと思います。リツイート(RT)には大きく分けて2種類あります。一つはリツイート、公式RTとも呼ばれます。もう一つはRT記法、非公式RTとも呼ばれます。意味はReTweetを直訳したとおり、「再びツイートする=再配信」となります。


■リツイートのやり方
リツイートの方法は、webで「リツイート」をクリックすると、「リツイートしますか?」とポップアップするので「はい」を押すだけでできます。RT記法は、例えばmanameというユーザーの「リナカフェなう」というツイートを再配信するには「RT @maname: リナカフェなう」といった形でツイートすることです(他にも記述方法ありますが、これが一番使われています)。公式では対応していないので、基本的には自分でタイプするしかないのですが、サードパーティのTwitterクライアントでは多くのクライアントが容易にこの表記でツイートできるようになっていますので、利用してみてください。→関連リンク:Twitterクライアント


■リツイートとは
リツイートは、自分をフォローしているユーザー全員にリツイートしたツイートを広めるための手段です。ただし、フォロワー全員のタイムラインに表示されるのではなく、リツイートしたツイートを読んでいない人のタイムラインにのみ表示されます(ただし、古いツイートについては表示されます。この辺の曖昧な仕様は説明すると長くなるので詳しい人に会った時に聞いてみましょう!)また、自分がフォローしているユーザーがしたリツイート自分がしたリツイートリツイートされた自分のツイートも確認することができますが、webで直接確認するしかなく、実際に確認しているユーザーはまだ少ないどころか、存在すら知らないユーザーが多いのが現状です。


■RT記法とは
RT記法は、記述方法が決まっているだけで、普通のツイートです。ですので、自分をフォローしている人のタイムラインに必ず表示されます。また、表記方法に「@+ユーザ名」が含まれるため、リツイートされた元のユーザーにMention(言及)が発生し、リプライで確認することができます。また、普通のツイートであるため、引用だけでなくコメントも付けることが可能で、「お好み焼き RT @maname: キャベツを使った料理教えて!」とツイートしたり、さらにこれをRTして「煮る! RT @test: お好み焼き RT @maname: キャベツを使った料理教えて!」と重ねることも可能です(多段RT)。


■リツイートとRT記法の違い
これだけは勘違いしないで欲しいのですが、リツイートとRT記法は全く別の機能です。もともと、RT記法がユーザーの間で広まったのを、Twitter社が取り込んだ機能がリツイートなので、公式RT・非公式RTと呼ばれることもありますが、全く違うものですので私はリツイートとRT記法というように呼び分けています。
簡単に言うと、リツイートはシステムで、RT記法は文法です。分かりやすく例えるなら、リツイートは回覧板で、RT記法は井戸端会議と思ってください。リツイートは回覧板ですので、再回覧したいツイートを未読のユーザーに回覧します。その回覧板を誰が回覧してきたかの情報はありますが、基本的には回覧したいツイートをそのまま再配信するものです。対して、RT記法が井戸端会議というのは、先ほどの「お好み焼き RT @maname: キャベツを使った料理教えて!」というツイートは、「@maname がキャベツを使った料理を聞いていたけれど、私はお好み焼きがいいと思うのよね」と自分のフォロワーに伝えているようなものだからです。


■それぞれの長所・短所(ちょっと難しいかも?)
①リツイートでは、元ツイートの完全性が保たれているのに対して、RT記法は長文をRTしたり、RTを重ねるうちに語尾が切れてしまい完全性が保たれない。また、RT記法では元ツイートを編集することも可能であり、捏造や改ざんが可能であるが、リツイートは完全性を保つために自由度は全くない。
②リツイートは回覧であるため、未読のユーザーに教えることができるにすぎない。しかし、RT記法では元ツイートが同じでもタイムラインに表示されることから情報が強化され、伝播力が強くなる。
③リツイートされたことを知るにはwebで確認するしかないため、ほとんどのユーザーは確認しないし、多くのユーザーにリツイートされると全ユーザーを表示することができない(最大15人?)。これを利用して、晒すことに使うユーザーも。
④RT記法の最大の長所であり最大の短所であることが、文法上「@+ユーザー名」と表記されるため、Mentionによるリプライが飛んでしまうこと。基本的に、別のツイートを利用して自分の意見を述べる使い方をされることが多く、意見が元ツイートをした人に向かず、その人フォロワーに向いていること。多段RTにより、すでに自分の元ツイートと全く関係ない内容になってしまってもRTに自分への@が残っている限りリプライが飛んでくること。さらに、RT記法の伝播力の強さから大量のMentionが発生し、リプライが埋まってしまうこともあるため、RT記法自体を嫌うユーザーが存在すること。
⑤RT記法により、質問と回答を一つのツイートに収めることによって、同じ質問を(連続で)されないという利点がある。有名人がRT記法を使いがちなのは、そのためである(単にコミュニケーションを見せる商売と考えている可能性も)
⑥リツイートされたツイートはそのままお気に入りに入れる(ふぁぼる)ことができるが、RT記法されたツイートをふぁぼるには元ツイートのユーザーのタイムラインを参照し、元ツイートを探す必要がある。
⑦リツイートでは、リツイートした人のアイコンではなく、元ツイートのユーザーのアイコンがタイムラインに表示されるため、フォローしていない人のアイコンが突然表示されて驚くことがある。
⑧リツイートはユーザー単位にブロックができるため、フォローをしているユーザーのツイートは取得しても、リツイートは取得しないという設定が可能である。一方、RT記法は普通のツイートであるため拒否することはできず、プロテクトユーザのツイートまでRTしてしまう人がいる。
⑨リツイートではコメントがつけることができない。そのため、エゴサーチが不可能で情報を集める人に嫌われる傾向にある。
⑩リツイートがTwitter日本版に対応してまだ4ヶ月しかたっていないため、対応していないTwitterクライアントや関連サービスがまだ存在する(リツイートの投稿だけでなく、他のユーザーがしたリツイートさえタイムラインに表示できないクライアントがある)


■リツイートとRT記法の使い分け
使い分けは、各自自分で考えてみてください。Twitterに正解はありません。それぞれが、使いやすいように、楽しいように使ってください。一つだけ注意してもらいたいことを挙げておきます。それは、リツイートもRT記法も、ブームを作りやすい機能ということです。そのため、スパムの温床になることもあります。【RT推奨】【拡散希望】等のタグに騙されず、責任を持ってツイートを伝播してください。また、リツイートやRT記法を晒しと表現する人もいますが、ネットにアウトプットした時点でその情報は世界中に発信しているのです。リツイートはその情報が人の目に触れる機会を増やすだけですので、リツイートを注意する以前に最初に発信する際に注意するよう心がけましょう。


■まなめ流「リツイートとRT記法の使い分け」
リツイートを使うのは、本人にバレず他のユーザーに広めたいとき(リツイートされたことを確認するユーザーはほとんどいないことを利用して)。赤ふぁぼになるといいなーと思ったツイートはリツイートすることにしています。
RT記法は、基本的に(元ツイートは他人のツイートだけれど)自分のツイートとして再配信したいと思ったとき。また、私はネットへのアウトプットはすべて作品と思っているので、RT元と自分のコメントで一つの作品という意識でツイートすることも。他には、一度RTされたものは多段RTされやすいことから、RTを重ねることでネタとして楽しめるツイートを見つけたときに。


■まとめ
良いツイートを見つけて多くの人に知ってもらいたいとき、そのツイートを利用して何か自分の主張をしたいときに便利なリツイートやRT記法だけれど、あなたをフォローした人はあなたの声を楽しみにしているはずだよ。自分の言葉で話すことも、忘れないでね♪


<他にもTwitter導入記事を書いているので参考に>

  • Twitterとは何か。
  • Twitterのfollowについて


    はてなブックマークに追加
    はてなブックマークのコメントを参照

  • |

    « お金をかけずに花粉症が劇的に良くなるかもしれない方法 | トップページ | 私のお気に入りの本2010 »

    コメント

    僕のつぶやきが、いつか、まなめさんにリツイートされる時は来るのだろうか・・・?(*^-^)

    投稿: あらけいさん | 2010.05.16 13:40

    【絶世の美女】林志玲(リン・チーリン)過去流失動画!!

    映画「レッドクリフ」の小喬役の台湾女優、リン・チーリン。
    月9ドラマ「月の恋人~Moon Lovers~」でキムタクと共演している彼女に注目が集まっている。


    http://linzhilingred.blogspot.com/


    台湾のアイドルグループであるF4の言承旭(ジェリー・イェン)との交際が報じられ、林志玲(リン・チーリン)が修理に出した携帯電話から言承旭(ジェリー・イェン)とのバス□ーブ姿の画像が流失してしまった。

    http://linzhilingred.blogspot.com/


    『台湾第一名模』の彼女の素顔が明らかに!!

    投稿: 【絶世の美女】林志玲(リン・チーリン)過去流失動画!! | 2010.05.17 11:37

    お小遣いくれるって言うから、肉バイブやってきた!!
    http://buta-infr.net/art/kfe49jf

    投稿: ミミガー | 2010.06.04 18:43

    イェイイェイ

    投稿: アルバイト | 2010.06.13 00:08

    勉強になります!

    投稿: クレジットカード現金化 | 2010.06.14 23:29

    勉強になります!

    投稿: クレジットカード現金化 | 2010.06.14 23:30

    白ロム整いました。

    投稿: 白ロム | 2010.06.16 23:32

    いつも拝見してます!

    投稿: 住み込み | 2010.06.19 21:28

    わかっちゃいるけどやめられないんだよ

    投稿: 風俗 渋谷 | 2010.06.21 22:16

    今流行ってますね!

    投稿: 携帯レンタル | 2010.06.25 00:57

    希望が出てきました

    投稿: セルライト 改善 | 2010.06.26 22:29

    やってみようかな!

    投稿: ショッピング枠 現金化 | 2010.06.29 22:53

    今日もジムでトレーニングでした。

    投稿: 美顔器 人気 | 2010.07.01 21:51

    Twitterはじめようかな~

    投稿: まつげエクステ  | 2010.07.04 03:49

    カスタマーセンター アウトソーシングを宜しくお願いします

    投稿: カスタマーセンター アウトソーシング | 2010.07.05 02:21

    バイトしながら見てます!

    投稿: バイト | 2010.07.06 22:39

    クレジットカード現金化ですぞ

    投稿: クレジットカード現金化 | 2010.07.09 00:34

    ち ん ぽ 貸 し た ら 10 万 く れ た
    http://yahoosearch.me/ent/pxypz5w/

    投稿: しぃちゃん | 2010.07.10 01:34

    わっほーい

    投稿: 白ロム | 2010.07.10 22:24

    やっちゃいましょう

    投稿: 住み込みバイト | 2010.07.13 21:54

    ジャンジャンバリバリ~

    投稿: 風俗 渋谷 | 2010.07.16 01:34

    結婚指輪お探しですか?

    投稿: 結婚指輪 | 2010.07.18 05:01

    そんなこと言ったって

    投稿: リゾートバイト | 2010.07.21 00:43

    歯ブラシマニアでーす^^

    投稿: 歯ブラシ ランキング | 2010.07.23 00:41

    必要なのは携帯とパソコンだけ!
    資金0円で誰でも安全に報酬Get!!
    http://zagrod.web.fc2.com/index.html

    投稿: 3mb | 2010.10.16 03:44

    27万で買ってもらった
    http://3clvq66.zet.g-killing.net/

    投稿: マイルド | 2010.10.28 17:52

    この記事へのコメントは終了しました。

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: Twitterの「リツイート」について:

    » 逆 援 助 やってきました。 [のら☆いぬ]
    んんぉぉぉおおーーーーッッ!!!!!! おみゃんこ!おみゃんこ凄い!! すんげぇすぃつくすぃつくぅぅぅぅぅっぅぅ!!!! こんなんで稼げるとかもう、おてぃんぽミルクどくどくらおぉぉぉーーッ! ... [続きを読む]

    受信: 2010.06.05 02:27

    « お金をかけずに花粉症が劇的に良くなるかもしれない方法 | トップページ | 私のお気に入りの本2010 »