お尻・太ももの汗がひどい人向け必須アイテムを紹介
おそらくほとんどの人には不要の記事だと思いますが。
私はお尻の大量の汗にここ数年悩まされておりまして。座り仕事にもかかわらず、座っていると接地部分であるお尻・太ももにものすごく汗をかいて、座布団や椅子が常に湿った状態になってしまう人ってどれくらいいるのでしょう。ずっと湿った状態で、うちわで仰いでいないと汗がベトベトと気持ち悪いし、スーツズボンがこんな風にまるでおねしょ漏らしたかのようになってしまうんですよ…
今までは外出から汗だくで帰ってきても涼しい空調で汗がふっとんだものですが、ここ数年、節電やらクールビズやらで職場のエアコン設定温度が少しずつ高くなってきて、全く汗が飛ぶことなく、お尻の熱と汗ばかりが気になって仕事どころじゃなくなったんです。こんなのは自分だけと思っていたのですが、ある時「お尻 汗」でぐぐったら同じ悩みの人がいて、ふとAmazonで見つけたこの商品。すごい良かったので紹介しておきます。
売り上げランキング: 1995
ちなみに私がこれを買ったのは5月末。使って一週間で最高!すでに元を取った!と思って、記事を書くぞーと張り切っていたのですが、ものすごい遅筆なもので気がつけば8月も中旬という事態に。というか5月から尻汗に悩まされていたわけでして、これがなかったら本当に厳しい夏を送っていたと思います。
とりあえず、2ヵ月半使って良い点・悪い点。
リモコンで弱・強の2段階設定できますが、出社してすぐの汗だくの状態では強にし、慣れてきたら弱にして帰るまでずっとお世話になっています。ケーブルはとにかく邪魔である。椅子を大きく動かせないし、ケーブルを椅子の足で踏むこと多いし、足元が窮屈になる。が、電池タイプで充電するのが面倒な上に電池切れたら汗だくになるのでACアダプタがいい。無線版が出たら絶対買う!
音はさほど気にならない。強だとさすがに音がするけれど、強のまま長時間使うものでもないし15分もしたら弱にしてしまうので。弱はIT系職場なら全く気にならない程度。シーンとした職場だとどうだろう?
風邪を引くと寒気を感じてくしゃみがw 足を冷やせば全身が冷えるように、尻を冷やしても全身冷えるのかもしれないw でも、スイッチ切ると尻汗出るしどうしようもなくなって付けざるを得ないのだけれど…
まあどんなこと言ってても、今はもうこれなしの生活は考えられません。座布団は消耗品と考えているので来年も間違いなく2013年版を買うことでしょうw 年々少しずつでもバージョンアップしていけば良いなと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
西川産業のエアロシートというのを使ってますがケーブルがない電池交換式なのでイスまわりが快適ですよ。ケーブルの煩わしさに比べたら充電の手間の方が楽だと思います(^o^)
エネループ4本使用で50時間くらい使えてます。
投稿: ちくわ | 2012.08.13 23:10
初めまして。
私も座布団が湿った状態になる人です。
商品を見た瞬間「これだ!」と思ったのですが、ちょっと痔になりそうで怖いですね……
投稿: ハマの三文芝居 | 2012.09.01 21:59